桜のシーズン到来、歩く花見のススメ

2025年が始まって4月に入り、入学式・始業式の時期。今年の3分の1が過ぎているという事実に驚きを隠せません。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今年は気温が上がったり下がったり、非常に身体にこたえました。体調を崩した方も多かったはず。(ちなみに、私は崩しました…)

今年の桜は、開花後に気温がぐぐっと下がったおかげで、散りにくいそうです。一年に一度、桜の季節がやってきました。日々の疲れを癒しに、桜を撮影してきました。

場所は東京都の目黒川。川沿いの桜が満開でした。ルートは目黒駅を降り、権之助坂を降りた目黒新橋から、川に沿って東急目黒線の不動前駅付近までの写真をご紹介します。

少しでもお花見気分を写真から味わっていだだけると嬉しいです。

JR目黒線の目黒駅から権之助坂を降りた時の橋からの眺め

平日の夕方の時間帯、夕暮れどきのビルから漏れる光が桜を優しく照らします

目黒川を挟んで、川沿いに桜並木が続きます

散り始めた桜の花が川に溶け込む様子

遊歩道、桜のカーテンくぐりながら進みます
目黒川近くのマンション住人の方は毎年、窓から見える桜で春を感じていると想像します

夕暮れ時に照らされた桜はとても美しく、日々の疲れを癒してくれました

のびのびと枝が伸びていく様子を真上から拝めるのは、目黒川花見の醍醐味です

花は散り始め川の一部で溜まり、まるで島のよう。川と桜のコントラストが美しかった

まとめ

東京都にある目黒川にある桜並木をご紹介しました。川沿いの桜を楽しむきっかけになればと思い、記事にしました。筆者が行った時間帯も大勢の観光客が平日にも関わらず、スマホ片手に桜を撮影して楽しんでいました。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

アクセス情報|目黒川の桜(目黒駅〜不動前駅ルート)

スタート地点:JR山手線線・東急目黒線「目黒駅」

目黒駅西口を出たら、目の前の「権之助坂(ごんのすけざか)」を下ります。

・ 坂を下っていくと、10分ほどで目黒川にかかる橋(目黒新橋)に到着。地図はここを指しています。橋から桜並木が見えます。左右どちらに行っても川沿いに桜を楽しめます。今回紹介する内容では、目黒駅から見て、左手側の不動前駅を目指しました。

・川沿いの遊歩道を、不動前駅方面(上流)へ向かって歩く。

・約20〜30分ほど、桜を楽しみながらのんびり歩くことができます。

ゴール地点:東急「不動前駅」

補足情報

• 通常の桜の見頃は例年3月下旬〜4月上旬(2025年4月9日現在、既に散り始めていました)

お土産情報

目黒に訪れた際に、立ち寄りたいお店をご紹介。洋菓子店のOGGI(オッジ)です。アトレ目黒にも店舗を構えていますが、目黒本店は品揃えが良いです。目黒新橋と不動前駅の間に位置する太鼓橋近くにあります。手土産におすすめの、こだわりのお店です。

OGGI

TEL:03-5434-1110 
住所:〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-3-23
営業時間:10:00〜19:00